国籍を問わず「多様な社員一人ひとりが個性を生かして活躍できる組織」について、先進事例を知る機会は限られているなか、本協議会ではゲストをお招きして定例セミナーを開催します。
皆様の施策・活動の充実に是非お役立てください。
定例セミナーでは参加者間でディスカッションする時間を設けるようにしています。差し支えない範囲で、カメラONでご参加いただければ幸いです。
【2022年度定例セミナー(全8回)】
2022年5月定例セミナー 「オリエンテーション」
2022年6月定例セミナー 「海外出身社員が活躍できる日本企業とは」
2022年7月定例セミナー 「NECにおけるInclusion & Diversityと外国人社員の活躍」
2022年9月定例セミナー 「ポストコロナ時代へ ―産学連携型留学生キャリア形成支援の成果とこれから―」
ゲスト: 関西大学 国際部グローバル教育推進機構 教授/副機構長 池田 佳子 氏
日 時: 2022年9月16日(金)15:00~17:00
2022年10月定例セミナー 「海外出身社員のキャリア面談事例」
ゲスト: アンカレッジ・キャリア・コンサルティング 代表 碇 明生 氏
(1級キャリアコンサルティング技能士)
日 時: 2022年10月21日(金)15:00~17:00
2022年11月定例セミナー 「企業における海外出身社員のキャリアフォロー ―大手メーカーを事例に―」
ゲスト: 大阪大学 ダイバーシティ&インクルージョンセンター 教授 日髙 乃里子 氏
日 時: 2022年11月18日(金)15:00~17:00
2023年1月定例セミナー 「海外出身人材の視点をイノベーションにつなげる ―社内新規事業と産官学連携教育―」
ゲスト: 株式会社東京エンヂニアリング 代表取締役 貝田 充 氏
横浜市立大学 留学生就職支援コーディネーター 河瀬 恵子 氏
日 時: 2023年1月20日(金)15:30~17:30
※開催時間が他回と異なりますのでご注意ください
2023年2月定例セミナー 「海外出身人材トークセッション」
ゲスト: 日本企業で働く海外出身社員
日 時: 2023年2月20日(月)19:00~21:00
※開催時間が他回と異なりますのでご注意ください
【2021年度定例セミナー】
※法人設立が2021年7月のため、2021年度の定例セミナーは2021年10月から4回開催
2021年10月定例セミナー 「楽天の異文化・多様性マネジメント」
2021年11月定例セミナー 「海外出身社員と共に実現した伝統企業の組織変革」
ゲスト: スズキハイテック株式会社 代表取締役社長 鈴木 一徳 氏
スズキハイテック株式会社 事業開発部事業開発課 主事 ペトルス ヤサヤ サモリ 氏
日 時: 2021年11月26日(金)15:00~17:00
2022年1月定例セミナー 「留学生ジョブシャドウイング~産学連携キャリア教育の実践事例~」
ゲスト: 株式会社トーコン 取締役 櫻井 瑞恒 氏
株式会社トーコン 川崎事業所 所長 バトデリガル 氏
横浜市立大学 留学生就職支援コーディネーター 河瀬 恵子 氏
日 時: 2022年1月27日(木)15:00~17:00
2022年2月定例セミナー 「Challenges for Japan’s Globalization(日本のグローバリゼーションにおける課題と展望)」
ゲスト: テルモ株式会社
VP Human Resource Development and Organization Development Adam Kassab 氏
日 時: 2022年2月22日(火)15:00~17:00